Loading

文教おんがく保育園「凛」

ニュース&トピックス

保育日誌1,000枚達成!

2015.06.12 (金)

「えきまえこども園・凛」が施設の特長のひとつとして掲げている、毎日の保育日誌。

今月、この保育日誌(A4用紙で1日1枚)の記入枚数が、累計1,000枚を突破しました!

 

子どもと離れている間、どのように過ごしているかなど、保護者の方にできるだけ伝わるよう、写真を添えて記入しています。

子どもたちが午睡をとっているわずかな時間の間、保育スタッフが一生懸命書いています。

1日につきA4用紙1枚を使って、写真も編集もするので、出来上がるまでには結構時間がかかります。

 

しかし、園として出来る限りのことをしていきたいという想いから、大事にしていきたいサービスのひとつです。

給食や体調の記録だけでなく、子どもたちの精神的な成長ぶりもできるだけつぶさに記録しています。

 

保護者の方から、「パパも寝る前や仕事から帰宅してから日誌を見るのが毎日の楽しみになっている」という声を多くいただいています。本当に嬉しいです!ありがとうございます。

 

子どもが大きくなってから後で見返すと、これが乳幼児期の思い出アルバムになっていると思います(^ ^)

 

まだまだ至らないところもあるかと思いますが、今後も一生懸命日誌を作っていきますので、よろしくお願いします!

DSC08378 DSC08666 DSC08671 DSC08674

【期間限定】園の”無料開放”を行います!

2015.05.22 (金)

【期間限定】園の”無料開放”を行います!

 

園が開業して今月でちょうど半年。

周りの方々に支えながら、おかげさまで園児も徐々に増えてきています。

 

そこで、より多くの方に【えきまえこども園・凛】を体験していただけるよう、6月末まで日曜日を園の開放日と
します!

 

日時は、5月31日、6月7日、21日、28日。
いずれも日曜日で10時00分~11時30分の期間限定です。

 

期間中は、「音感教室」の体験も受けられます。

音感教室では、音に合わせて体感し、英語や数を取り入れ、聴く力・創造力・感性を育みます。

 

①絶対音感やリズム感を身につけます。

②英語特有の音に反応できる英語耳を育てます。

③数や大きさ、色彩などを知り、五感を通してイメージ力を高めます。

 

※子どもさんの対象年齢は満1歳~3歳。

※親子での参加が条件となります。

※お電話での事前申込みが必要です。

 

連絡先 : 095-895-7233

 

みなさまのご来園をお待ちしています!

DSC08179 DSC06954 DSC08192

公共職業訓練における託児サービス開始!

2015.05.12 (火)

出産後、職場復帰を考えているママさんのために、

ハローワークが募集する公共職業訓練と提携して、訓練期間中の託児サービスを行うことになりました!

 

訓練期間中の子どもの保育をサポートして、ママの職場復帰や新たな就労につなげる取り組みです。

サービスの利用は、無料です!

(給食代は保護者の負担となります。)

 

託児サービス付き公共職業訓練は、長崎県としては3年ぶりくらいになるそうです。

好評であれば、今後も継続していきます。

 

当然、園としても初めての取り組みなので、長崎の地域課題解決につながる一助になれば嬉しいです!

どうぞよろしくお願いします。

DSC07772 DSC07771

母の日(Mother’s day)

2015.05.09 (土)

明日は ” 母の日(Mother’s day)”

 

いつもがんばってくれているお母さんのために、

子どもたちがお母さんの似顔絵を描きました。

 

目、鼻、口の部分を貼って、絵の具で背景をデコレーションして完成。

子どもたちの ”ありがとう” の気持ちが、お母さんに少しでも伝わると嬉しいです。

DSC07741 DSC07668 DSC07673 DSC07749

こどもの日(Children day)

2015.05.02 (土)

5月5日は、「こどもの日(Children day)」。

一足早く、手形こいのぼりをみんなで作りました。

 

手形をうろこに見立てた、こいのぼり作りにみんな興味津々。

出来上がった後、こいのぼりの歌を歌いながら泳がせました。

 

そして、この日のおやつは、こいのぼりをかたどった、サンドイッチ。

ニンジンを甘く煮たてて、スイーツ風に仕上げました。

 

みんなで楽しく過ごせた、園でのこどもの日。

今度は家族で楽しく過ごしてくださいね。

DSC07522 DSC07514 DSC07562 DSC07574

ゴールデンウィーク期間中の”臨時休園”のお知らせ

2015.05.01 (金)

ゴールデンウィーク期間中の”臨時休園”のお知らせです。

 

5月3日(日)~6日(水)のゴールデンウィーク期間中は、臨時休園となります。

7日(木)から通常どおり、開園します。

 

今後とも、「えきまえこども園・凛」をよろしくお願いします。

DSC07574

新年度を迎えて、賑やかになりました♪

2015.04.30 (木)

ひさしぶりの投稿になります。

新年度を迎えて、4月より新たに入園のお友だちがたくさん増えました。

1か月前は「園として、少しずつ形になってきたかな。。。」という感じでしたが、一気に賑やかになりました♪

 

今後定期的に園の様子を発信していきます。

これからも、「えきまえこども園・凛」をどうぞよろしくお願いします!!

DSC06486 DSC06651 DSC07020 DSC07074 DSC07214 DSC07228 DSC07234 DSC07315 - コピー

長崎新聞の日曜版タウン誌「とっとって」に掲載されました!

2015.03.19 (木)

3月15日付の長崎新聞の日曜版タウン誌「とっとって」に、「えきまえこども園・凛」が掲載されました!

 

出来上がりがどうなるのか、期待と不安がありましたが、園児の活き活きとした表情を見て、

安心しました。園のPRにもなり、とても嬉しいです。

 

当日の撮影にご協力いただいた、保護者の皆様、園児の皆様、ありがとうございました。

また、撮影・編集担当の方にもよくしていただきました。

この場を借りて、お礼申し上げます。

 

13面の「こどもの園」コーナーに載ってます。

ぜひご覧ください♪

IMG_4844

昼食時の園内写真

2015.03.13 (金)

昼食時のスナップ写真です。

 

えきまえこども園・凛が開業して早4か月。

こうしてみると少しずつ園として形になってきていることを実感しています。

 

通園する子どもたちとその保護者のために、

安心して満足いただけるサービスを今後もさらに追求していきます。

 

利用いただいてる皆様に感謝。ありがとうございます。

そして、今後ともよろしくお願いします!

DSC06124 DSC06116 DSC06115 IMG_3488

ひな祭り♪

2015.03.04 (水)

3月3日は「ひな祭り」。

女の子の健やかな成長を願い、美しいひな人形を飾ってお祝いする、

日本の春の伝統行事ですね。

 

実はこのひな祭り、もともとは女の子のためのお祭りではなく、

邪気が入りやすい季節に「穢れ(けがれ)」を祓う(はらう)ための儀式だったそうです。

 

えきまえこども園・凛では、手作りの着物地でできたひな人形を早くから準備して、

こどもたちの幸せを願って飾りました。

当日は、以前から先生とこどもたちがこの日のために準備していた、

千代紙で制作した雛人形にそれぞれの手でお顔を書きました。

 

そして、“ひな祭り”の歌をピアノに合わせて歌ったり、

おやつにはきれいな色合いのこんにゃく素材でできたゼリーとお菓子をいただきました。

 

みんな、お友だちと肩を並べてとっても楽しそうに、美味しそうにしていました。(笑)

 

私たちは、儀式をいかにするかということより、

この「ほのぼの、ゆったりとした時間」をとても大事にしています。

「楽しいね。美味しいね。きれいだね。」といったことを、あえて口に出し、

同じ空気で共感することが、とても大切なことだと考えています。

 

Rinのおともだちには、ぜひ「心豊かに美しい」ヒトに育つことを願っています!

 

ちなみに園長家の“ひな祭り”はというと…

おばあちゃんの手作りちらし寿司でお祝いをし、2歳の娘の先導で、娘は小さな和太鼓役、

ママはマラカス役でお歌を歌い、生まれて初めての親子でアンサンブルを楽しみました♪hinamatsuri hinamatsuri2 hinamatsuri3