2015.10.20 (火)
秋晴れが続き、いまの季節が1年を通じて1番気持ちがいいですね!
そんなお天気の中、10月14日(水)に「秋の遠足」を行いました。
目的地は「長崎観音」がある福済寺です。
途中、龍踊りの龍にも出くわし、みんなで記念撮影。
坂を上っていくと、大きな観音さまが見えてきます。長崎観音、目の前にするとかなりの迫力があります。
お参りをして、みんなでシートを広げておやつを食べて、ゆったりとした時間を楽しみました。
お外で食べるおやつは格別でした♪
(※写真は1、2歳児です)
2015.10.16 (金)
出産後、職場復帰を考えているママさんのために、
ハローワークが募集する公共職業訓練と提携して、訓練期間中の保育サービスを開始しました。
訓練期間中の子どもの保育をサポートして、ママの職場復帰や新たな就労につなげる取り組みです。
この取り組みは、5月から8月にかけて初めて実施して、大変好評でした。
そのため引き続き、今年度2回目の実施を行うことになりました。
保育サービスの利用は、無料です!(給食代のみ、保護者様のご負担となります。)
長崎で働きながら子育てができる環境整備の一助になれば嬉しいです。
今後とも「えきまえこども園・凛」をどうぞよろしくお願いします。
2015.10.08 (木)
爽やかな秋空の下、【長崎くんち】 が昨日(10月7日)から開催されています。
えきまえこども園・凛が位置する大黒町にも、各踊り町が巡ってきます。
庭先回りを早速、見に行きました。
初めて長崎くんちを見た子が多かったのでは??
その場の雰囲気に圧倒されながらも、楽しんでいる様子でした(^ ^)
2015.09.30 (水)
9月30日(水)に、「お月見会」を行いました。
お月見さんにちなんだお唄で始まり、ヨーヨーすくい、ボール投げ、スライム遊びなど、
ちょっとした縁日気分でお祭りを楽しみました。
給食では、「お月見スープ」、そしておみやげに「お月見クッキー」などを用意して、
みんなで心地よい秋の季節を楽しみました。
2015.09.03 (木)
えきまえこども園・凛では、7月より隔週日曜日に「音感教室」を開講しています。
音感教室では、聴く力・創造力・感性を育むことを目的とし、
英語や数を取り入れながら音に合わせて体を動かします。
親子で参加する、長崎の新しい”音楽教室”です。
普段、当園で保育(お預かり)をしていないお子さんも参加できます。
詳細は、「音感教室」のページを作成しましたので、ぜひご覧ください。
↓↓↓
「音感教室」(別ウインドウにて表示されます。)
2015.08.26 (水)
月極保育・一時保育をご利用いただいている保護者様の声を掲載した、
「保護者様の声」のページを作成しました。
お名前については、掲載の許可をいただいた方のみ、公開しています。
(お子さまの月齢は、2015年6月時点のものです。)
日頃よりご利用いただいている保護者様、今後当園のご利用を検討されている保護者様等、
ぜひご覧ください。
↓↓↓
「保護者様の声」 (別ウインドウにて表示されます。)
保護者の皆様には詳細に記述いただき、大変感謝しています。
この場を借りてお礼申し上げます。
2015.07.15 (水)
先週ごろから気温が上昇して、蒸し暑い日が続くようになってきましたね。
そこで、子どもたちが自然の”涼”を感じられるよう、
保育室の奥にある小さな屋外空間に、季節のお花を植えて、”チャイルドガーデン”を作りました!
ここで簡単な水遊びができるようになりました。
子どもたちは大喜び。お花さんに水をあげて、お花さんも喜んでいます。
梅雨の晴れ間に、楽しい体験ができました♪
2015.07.09 (木)
7月7日は、七夕でした。
ご存知のように、この日は短冊や飾りで笹の葉を飾って、織姫と彦星の2人の再会を祝います。
短冊に願い事を書いて飾ると、願い事が叶うと言われています。
園でも、短冊に願い事を書いて笹の葉につるしました。
みんなの願い事が叶いますように。。。
2015.06.25 (木)
園では7月より、隔週日曜日に「音感教室」を開講します。
音感教室では、聴く力・創造力・感性を育むことを目的とし、英語や数を取り入れながら音に合わせて体を動かす内容です。
そこで、より多くの方に【えきまえこども園・凛】を体験していただけるよう、6月末までプレ体験会を行っています。
これまで、多くの親子様にご参加いただき、好評いただいています。
体験会は残すところ 28日(日)のみ。最後の機会なので、ぜひご参加ください。
日 時 : 5月31日(日) (5組の親子様に参加いただきました)
6月 7日(日) (6組の親子様に参加いただきました)
21日(日) (6組の親子様に参加いただきました)
28日(日) (残り3組)
時 間 : 10時00分~11時30分
内 容 : ①絶対音感やリズム感を身につけます。
②英語特有の音に反応できる英語耳を育てます。
③数や大きさ、色彩などを知り、五感を通してイメージ力を高めます。
参加料 : 無料
定 員 : 親子6組まで
※子どもさんの対象年齢は、満1歳~3歳(応相談)。
※親子での参加が条件となります。
※お電話での事前申込みが必要です。
連絡先:095-895-7233
みなさまのご来園をお待ちしています!
※写真は5月の音育カリキュラム時の様子です。
2015.06.20 (土)
明日は ” 父の日(Father’s day)”
子どもはお父さんと接する時間が、お母さんよりも少ないですよね。
パパは、その分いつも家族のためにがんばってます。
そんなお父さんのために、成長の証がわかる手形と写真を添えて、
「パパ、ありがとう」。
子どもたちの ”ありがとう”の気持ちが、お父さんに少しでも伝わると嬉しいです。